白水山 浄蓮寺(はくすいさん じょうれんじ)ホームページへようこそおいでくださいました。
お寺は人生の喜び悲しみを共に歩んでいくところ。
親鸞さまの御教えを大切にしながら、これからのお寺のあり方を模索、発信していきます。
住職 菊地磨美子
秋の永代経のご案内
令和5年9月5日 白水山浄蓮寺
拝啓 中秋の候、皆様にはご清祥にお過ごしのことと拝察申し上げます。
さて、今年も秋の総永代経法要を厳修いたします。
ご講師は 奈良県五條市 圓光寺 和氣秀剛先生 です。
住職が京都ご本山で得度した時に僧侶養成指導員をされておりました。
現在は京都ご本山、築地別院、全国の本願寺派寺院、海外本願寺派寺院でご活躍です。
是非この機会にお誘いあわせの上お参り下さい。
※秋のお彼岸9月20日~26日 7時~17時まで本堂を解放しております。
どうぞお参りください。
記
9月24日(日) 午後1時半より 総永代経
合同墓前、納骨檀前の勤行は朝10時より
開闢法要は朝11時より勤めます
年番、有志のみなさまへ
永代経を厳修するにあたり、準備とお手伝いをお願いします。
9:00~9:50 幔幕張り、境内清掃、堂内準備
10:45 開闢に来られた方、ご講師先生のご案内とお茶出し
12:00 ホールにて昼食(ご奉仕の皆様におにぎりを用意します)
13:00 総永代経法要 お聴聞
※動きやすい服装で、またタオルや帽子で熱中症対策をお願いします。
持ち物:お念珠、式章、お経本(赤(紺)と茶色)
1)マスクの着用をお願いいたします。
2)発熱・咳などの風邪症状の方や体調の良くない方の参詣はお控えください。
3)換気しているため、外気温に近くなります。温度管理できる服装にて参詣をお願いいたします。
浄蓮寺では、本願寺出版社の書籍(浄土真宗の経本をはじめ、経典の解説、法話集、仏事作法、親鸞聖人の本など)を取り扱いしております。書籍ご希望の方はお問い合わせください。